1371件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

西原交差点付近市役所通り、国道208号線の有明プラザ付近をはじめ、下流となる万田地区では水路等からあふれた雨水により道路冠水発生西原ガードのところでは車両が水没するなどし、場所によっては通行止め等により交通渋滞発生したところです。毎年のように発生する浸水被害住民の怒り、不満の声が私にも寄せられ、その都度、一般質問等においてその声を取り上げてきたところです。

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

それから、最後に4点目、圃場整備した後、水が大丈夫かということだったと思いますけれども、現在、圃場整備事業を進めるに当たりまして、周辺の河川だとか、水路等の現地の調査等を今行っているところでございます。地元の住民の聞き取りとか、関係機関との、併せて十分にその辺は連携をしながら、水が不足することのないようにして事業は進めていきたいというふうに考えております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

去る3月22日に、土木センターにおいて洗濯機排水水路に流れていたことを受け、全市有施設下水道接続状況調査しましたところ、教育委員会所管施設である小学校7校、中学校6校、特別支援学校1校、計14校について不適切な排水を行っていたことが判明いたしました。  これらの学校につきましては、洗濯機の使用を中止するなど、全校で改善措置を取ったところでございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

令和4年3月22日、土木センターにおいて洗濯機排水水路に流れ出ていたことを受け、市有施設洗濯機排水接続状況について全庁的に調査が実施されました。その結果、1,699施設のうち35施設において、洗濯機による不適切な排水が判明いたしました。  健康福祉局が所管する施設につきましては、市立保育園19施設のうち8施設において不適切な排水であることが判明いたしました。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

また、令和4年3月、土木センターにおきまして、洗濯機排水水路に流されていたことを受けまして、全市有施設下水道接続状況調査を行いました。その結果、市立保育園8園におきまして、不適切な排水であったことが判明いたしました。これらの施設につきましては、直ちに改善措置を行ったところでございますが、設置経緯等につきましては、引き続き調査を続けてまいります。  深くおわび申し上げます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備分科会−06月21日-01号

まず、中央区・西区土木センターにおきましては、屋外洗濯機洗濯排水下水道に接続せず、敷地北側水路に不適切に放流していたものでございまして、3月の新聞報道を受け洗濯機撤去してございます。  また、本件に伴い市有施設洗濯機排水等接続状況について全庁的に調査を実施した結果、市営住宅6団地でもベランダ部分洗濯機設置され、不適切な排水状態となっていたことが確認されました。  

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

本市農業用水路は古く、老朽化が進んできていますので、作付の前には必ず泥上げ、もしくは修復が毎年の作業になっております。私も2か所のところで作業をするんですけれども、約1キロの水路と、あと1.8キロの水路これはかなり重労働でして、私より若い方はおられませんので、皆さん70代とか、80代の方がほとんどです。高齢になってくるとやっぱり作業が困難になるということも実際肌で感じているところです。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

里道につきましては、もともとは国土交通省所管国有財産で、財産管理は熊本県が、機能管理は水俣市がそれぞれ行ってきましたが、平成11年に地方分権の推進を図るための関係法律整備等に関する法律第113条により、国有財産特別措置法第5条第1項が改正され、里道水路などの法定外公共物に係る国有財産を市町村に譲与するための根拠規定が設けられ、平成12年4月1日から施行されることになりました。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月16日-03号

水路費でございます。2番の一般排水路整備経費及び3番の一般排水路管理経費といたしまして、2億6,997万9,000円を計上しております。これは、市民の生活環境を保全するための一般排水路整備経費や除草、しゅんせつ等維持管理経費でございます。  続きまして、412ページの下段をお願いいたします。  街路事業費でございます。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

まず、下段右側の③の写真のように、塀と道路との間に水路がありましたり、傾きは大きいのですが、ブロック自体の高さが低いもの、これらについては歩行者等に危害が及ぶ可能性は低いものとして整理しております。  次に、差し迫った状況ではないものの危険性があると判断する例が、下段左側②写真のように、傾きはあるものの方向が敷地側であるもの、これらを整理しております。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回経済分科会-12月09日-01号

また、農業用施設では水路が7か所、道路が13か所被災し、その内容はのり面の崩壊、水路の閉塞、倒竹等による通行止めでした。  なお、仮設畦畔設置、土砂の撤去、伐採など仮復旧を行っており、現在営農への支障は来しておりません。  最後に、87ページを御覧ください。  債務負担行為補正追加分の2事業についてです。